2013/11/05 Tuesday
食の偽装に思う
チップスリーズ
「赤信号、皆で渡れば怖くない」
そんな風にもとれる、どさくさ紛れに次から次へと報道される食の偽装への謝罪。
この時期に公に謝罪すれば、厳しい批判を一手に引き受けることも、
世論の悪印象も散漫し、大きな痛手を負うこともないかもしれない。
などと、考えたかどうかはわからないが、それこそ「不誠実」な対応だと感じた。
完璧な人間などいない。誰しも過ちはある。
しかし、過ちに気づいた時点で心から悔い改めるから未来があるのであって、
「今ならお咎めが小さいだろう」と考えての安っぽい謝罪など、意味もなければ寧ろ絶対に利用したくない。
関わるすべての人達を裏切った代償は大きい。
「ひとの振りみて我が振り直せ」という諺(ことわざ)にあるように、
他人の言動の良し悪しを見て、自己の振る舞いを見つめ、直すべきところは改める。
客観的に自分のことを見つめるきっかけになった。
そう考えれば、この問題も少しはありがたく思えるけれど・・・
あ・・お腹すいたな。
串カツの話を置いて帰宅した「ミスターマエダ」のせいで余計に腹が減った。
ん?いま俺の腹は何腹なんだ?
※ 孤独のグルメのゴロウさん風に・・・(知らんか!笑)